蓮の葉
蓮の葉は汚水にそまらず
蓮の葉にのった汚水は
宝玉のごとく輝く
欲
欲は苦をつくりだす
欲を捨てれば楽になる
人はわかっていてもこれができない
慈悲と愛
天なる父の示唆により
母なる大地のふところに
抱かれ万物は生かされている
そこには慈悲の心と
愛の行為があるのみである
時
時は人を待たず、
人は時の流れの中で
欲に翻弄され迷いに迷って
冥土への一里塚を越える
仏のみ教えを思いおこそう
残像
物質の世はすべて残像という幻を
見ているに過ぎない
その残像に執着をもつのが人間である
心すべきことなり
出会い
出会いというなかで
生命あるものは共に成長せんと
そのすべてを互いに学びとってゆくものである
縁
転生のめぐりし縁のすばらしさ
すべては神の慈悲のみ心
仏の教え
神仏は尊び敬うものである
祈り拝み頼るものではない
哲学的なものでもない
仏の教えは、ただひたすらに
己の業を修正し
和合ある生活を実践することにあるのである
よくよく心に銘記すべし
己の心
人は己が心を通し
神仏にまみえることができる
なのに心を忘れ
五官で神仏を求めようとする
心すべきことなり
布施
何ごとも他に尽くすことは布施
布施は心のよろこびとなる
浮沈
今生で味わう
心の浮き沈み
しかと学べ
時ぞ短し
霊と魂
我々はすべて霊であり
魂であり
今もまた永遠に魂である